by Mutsumi Fukagawa カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 画像一覧
外部リンク
|
1 ![]() この夏、断捨離をしました。 スキー用品、キャンプ用品、洋服、バック・・・etc. 子供達の成長とともに随分生活も変わり、物の必要性も変わってきました。 かなり片付いて頑張ったので・・・、 ご褒美?? (とこじつけて) 無垢の細長い机をつくってもらいました♪ 普段は邪魔にならないよう、 以前からおいてあったアンティークのブランケットボックスに重ねるように置いて、 真ん中に引き出してつかう・・・。 (軽く飲んだり食べたり・・・) 狭いリビングなのであれこれ考えてみました。 お願いしたフランクファニチャーの笛木さんは、私の思いを叶えながらデザインしてくれて 大満足のテーブルができました!! 強度とデザインのためのアイアン、シンプルなデザイン、ホワイトオークの木目・・・ どれもいい感じ♪ ![]() ![]() ![]() ![]() こちらは以前大磯のエピナールでつくってもらった無垢の家具、ほぼ10年経ちました。 素材はパインですが、どんどん味がでてきました。 左はリビングの棚、開けるとデスクになってパソコンが収まってます。 右はキッチンの棚、開けると作業台になりコーヒーメーカー、トースターが収まってます。 これからの10年も楽しみです。 ![]() Augaut 31,2013
![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by flower-fm
| 2013-08-30 22:16
| 日々のこと
![]() 8月のレッスンが終了しました。 子供教室のサンプルを見て、 「子供用!?作れるんですか?」と驚かれた大人の方もいらっしゃいましたが 当のお子さん達は思い思いに制作、 それぞれに付けたい花材も場所もちゃんと決まっているのです。 私の方が子供達の感性に刺激をうけ、勉強になりました♪ コサージュ(大人の方用レッスン)は、 レースと一緒にカゴにつけてみました♪ 自分で言うのも何ですが、なかなか・・・かわいい・・・。 ![]() ![]() 先月、ちょっとしたプレゼントで感謝の気持ちを伝えました。 次男の野球部のお母様達とご一緒に、1年間とりまとめてくださったお母様方へ。 “まめぐい”の小さな包みとドライのミニ花束のセット。 手のひらサイズ、小さくでも思いが沢山つまってます♪ ![]() August 27,2013
![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by flower-fm
| 2013-08-27 18:17
| ドライフラワー
新しい記事はレッスンのお知らせの後に続きます。 花教室についての詳細はこちらをご覧ください。 8月レギュラーレッスン×子供教室 「バロックレースのコサージュアレンジ×花香水」 ![]() ![]() ![]() ドライのハーブ、プリザーブド、ハンドメイドフラワー、 自然素材にもこだわりながら、 白や透明感のある花材でコサージュをつくります。 アンティーク調のバロックレースに合わせてアレンジ風に。 制作後、お好きな花香水をブレンドしていただき ハンドメイドフラワーにしっかり香りづけします。 玄関、リビング・・・お好きな場所で飾っていただけますが、 ベットサイドで香りを楽しみながら眠るのもおすすめです。 *花香水はボトルでお持ち帰りいただきます。 ![]() 〔日程〕 8月19,20,21,21,22,23日 〔時間〕 10:00~12:00 〔費用〕 4,000円(材料費込) *初回の方4,200円 〔持ち物〕 お持ち帰り袋 〔場所〕 アトリエ 横浜市都筑区中川 市営地下鉄 センター北駅(徒歩10分)、中川駅(徒歩約10分) (お申し込み後、駅からの詳しいご案内をさせていただきます。駐車場1台あり。) *キット3,360円(説明書、画像付き)、毎月下旬発送 *キットの地方発送も承ります。 3,660円(箱、梱包代等含む)、送料別(地域、サイズにより変わります) *申し込み後やむを得ずキャンセルの場合、講習日の1週間前を過ぎますと キットのお引き取りをお願いしています。 ********************************************************* 夏休み子供教室「ナチュラルハーフリース・2013」 ![]() あじさいをベースに、 畑で収穫されたばかりのベッチーズブルー、木の実、ハーブを合わせて ナチュラルなハーフリースをつくりましょう。 お好きなものを選んでいただけるよう、リボン、花材バスケットもご用意します♪ もくもくとしたスモークツリーもつかいます♪ ふわふわっと仕上がるかな? ころころっと仕上がるかな? *ご希望のお子様は、花香水(おいしい柑橘系)で香り付けを楽しみます。 *基本はお子様だけのご参加です。付き添われる方はご相談ください。 *フレーム、ペーパーはつきません。 ![]() 〔日程〕 8月22,23日 〔時間〕 14:00~19:00 〔費用〕 2,800円(材料費込) 〔持ち物〕 お持ち帰り袋 〔場所〕 アトリエ 横浜市都筑区中川 *上記の時間帯の中で開始時間をご連絡ください。(制作時間は約1h) ********************************************************* *ウェディングをはじめオーダー制作、ご希望のキットや花材のご相談も承ります。 ********************************************************* ![]() ALDINのリネン、お取り扱いしています。 ■ご購入には 毎月、花教室開催日に商品をご購入できます。 その他の日時をご希望の方は、下記までご連絡ください。 ![]() July 23,2013
![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by flower-fm
| 2013-08-24 17:26
| レッスン
![]() 冷たいお抹茶にはまっています。 ふるったお抹茶、茶さじ2杯、 ミネラルウォーターを少し入れてかるく練り、残りのお水で泡立てるだけ。 氷を浮かべる。 鎌倉、浄妙寺の枯山水のお庭で夏は冷たいお抹茶もいただけます。 「冷たいお水でたてて、氷をいれるだけ」と教わってから 簡単!!自宅でもはまっています。 暑いですが、 夏の鎌倉も大好きです。 あれこれ考えず、何度訪れてもいい、定番コースで。 ![]() ![]() ![]() やっぱりおいし、ビストロ“OSHINO”。 ![]() ![]() 老舗“美鈴”の夏菓子。 ![]() ![]() ![]() 水琴窟のある枯山水庭園とまったりできる“浄妙寺” ![]() ![]() 竹林が美しく涼しげな“報国寺” ![]() ![]() ゆるりとした時間が流れる 作家、大佛次郎茶廊“おさらぎ”。 (大正に建てられた茅葺の建物) ![]() August 19,2013
![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by flower-fm
| 2013-08-19 17:56
| 日々のこと
![]() 子供達の大好きなスイカシャーベット、今年もつくりました。 ざっくり切ってタネをとり、 レモン汁と蜂蜜を適当に入れハンドミキサーで混ぜるだけ、ですが・・・。 (タネが取り切れていないのでざっとザルでこしました) 冷凍庫に入れて半分固まったところで一度サクサク混ぜると 固まったときにシャキシャキっとおいしいような気がします。 ![]() 待ちに待った“浜なし”の季節!! 毎年、友人と梨農家の持田さんのお家まで買いに出かけます。 今年の出来具合、害虫やハクビシンと戦っておいしい梨ができること、 梨をいただきながらおばさんやおじさんとお話するのも楽しみのひとつです。 浜なしは完熟でジューシー。 サイズも2L、3Lと大きいのですよ。 我が家の贅沢?のひとつ。子供達は1個をぺろり。 ![]() August 14,2013
![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by flower-fm
| 2013-08-14 14:50
| 日々のこと
![]() ![]() 大好きな陶芸家の能登実登利さんから夏の便りをいただきました。 これで何通目でしょう。 (私のコレクションです♪) 和紙には夏の太陽のような真っ赤な丸、 そこに銅板の小さなオブジェが糸でくくってあります。 受け取った瞬間、『うぁ~』、思わず声がでました。 益子の自然の中で暮らされている能登さん。 お手紙には能登さん家の朝の情景がつづられています。 澄んだ青い空、青い朝顔、薄桃のネムのハナ、桃のかおり、蝉しぐれ・・・・。 夏の日を五感で感じ、空気や香りまで伝わってきそう。 猛暑で夏はあまりは好きになれないけれど、 夏のお便りは大好き♪なのです。 野球を引退した息子にまでエールをいただきました。 ![]() Augusut 14, 2013
![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by flower-fm
| 2013-08-14 14:23
| 日々のこと
1
|
ファン申請 |
||